…地球自転に基づく時刻システムを総称して自転時と呼ぶが,このうち,対象とする天体または基準点が太陽の場合が太陽時,春分点の場合が恒星時である。ただし前者では太陽の時角(観測者の子午線から問題とする天体を含む時圏までの角度を西向きに測り時間単位で表す)へ12時を加えたものが太陽時,後者では春分点の時角がそのまま恒星時である。…
…このうち,地球の自転角度に基づくものに,太陽時,平均太陽時,恒星時などがあり,また地球,月,内惑星の公転運動を基準としたものに暦表時がある。前者を自転時,後者を公転時または天体力学時という。自転時の代表例は平均太陽時であり,これは経度0゜の子午線に関する平均太陽の時角へ12時を加えたものとして定義される。…
※「自転時」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」