至福千年(読み)シフクセンネン

世界大百科事典(旧版)内の至福千年の言及

【石川淳】より

…55年から57年にかけて評伝《諸国畸人伝》を発表した。65年の《至福千年》では,江戸時代とアナーキズムの精神とを橋渡しし,日本の革命運動の根底を凝視する新しい視界をひらく。71年からは記紀伝承と現代東京を結びつける大作《狂風記》を執筆して,80年に刊行。…

※「至福千年」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む