朝日日本歴史人物事典 「臼杵惟隆」の解説
臼杵惟隆
平安末期の豊後国の武士。惟茂(用)の子。緒方惟栄の兄。元暦1(1184)年1月に源頼朝の弟範頼は豊後国住人臼杵二郎惟隆,同弟緒方三郎惟栄に九州渡海の船の調達を命じ,彼らは82艘の船を献じている。しかし,同年7月に弟緒方惟栄らと共に宇佐宮に乱入した罪を問われ,いったん文治1(1185)年10月に流罪が決定するが,源義経の九州下向を援助することを後白河上皇に約束し特赦された。しかし義経の九州先導に失敗,弟緒方惟栄,佐賀惟憲らと共に捕まり,配流された。なお,有名な臼杵の磨崖仏は,惟隆とその父の代を中心に造立されていったと推定されている。
(飯沼賢司)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報