興津崎(読み)おきつざき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「興津崎」の意味・わかりやすい解説

興津崎
おきつざき

高知県南西部,土佐湾に面する岬。四万十町に属する。中央に三崎山 (218m) がそびえ,岬の南岸海食崖発達興津県立自然公園中心一つ。付近は磯釣りの好適地で,岬の西側基部に小室ノ浜海水浴場,先端には灯台がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む