舘野泉(読み)たての いずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「舘野泉」の解説

舘野泉 たての-いずみ

1936- 昭和後期-平成時代のピアニスト
昭和11年11月10日生まれ。昭和43年メシアン国際ピアノコンクールで第2位となる。ヘルシンキすみ,ヘルシンキ市立音楽院教授,シベリウス-アカデミー教授を歴任。平成2年より演奏活動に専念する。14年脳溢血に倒れ右半身不随となるが,左手のピアニストとして復活。おおくの作曲家から左手のためのピアノ曲を提供される。18年シベリウスメダル。妻はフィンランド人声楽家。東京出身。東京芸大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む