舵のない船(読み)カジノナイフネ

デジタル大辞泉 「舵のない船」の意味・読み・例文・類語

かじのないふね〔かぢのないふね〕【舵のない船】

伊佐千尋によるノンフィクション副題布川事件の不正義」。昭和42年(1967)に茨城県で発生した強盗殺人事件犯人として、事件と無関係の青年二人が逮捕・起訴され30年近くにわたって投獄された冤罪えんざい事件を描く。平成5年(1993)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む