船橋今町・船橋新町・船橋散地町(読み)ふなはしいままち・ふなはししんまち・ふなはしちりちまち

日本歴史地名大系 の解説

船橋今町・船橋新町・船橋散地町
ふなはしいままち・ふなはししんまち・ふなはしちりちまち

[現在地名]富山市舟橋今町・愛宕町あたごまち二丁目

愛宕町の西に位置し、北陸街道(巡見使道)が通る。船橋向のうち。安永八年(一七七九)の書上(「町方旧記抜書」前田家文書)には三町とも記載されるが、船橋今町は単に今町とあり、本家数三五・貸家数二五で、二丁目まであった。船橋新町も二丁目までで、船橋散地町は舟の字で記される。天保一二年(一八四一)の富山町方旧事調理では船橋今町の竈数八八、男一七七・女一八〇、一丁目中ほど東側に出張番所、町中ほどに御上普請橋一、愛宕町境に小橋一。弥五兵衛やごへえ坂は愛宕町境南側の岡土手越の道で、ほか小路二。一丁目と二丁目の境南側に産土の神明社が鎮座。船橋新町は竈数八七、男一七五・女二一一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android