船越駅(読み)ふなこしのえき

日本歴史地名大系 「船越駅」の解説

船越駅
ふなこしのえき

古代の西海道に置かれた駅で、高来たかく郡内とする説が有力。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に肥前国駅馬(一五駅)として「船越」とみえ、駅馬五疋を常置していた。「和名抄」高山寺本にも駅名として船越とある。「肥前国風土記」高来郡条に同郡内に駅四ヵ所とあり、「延喜式」記載の一五駅で郡内に比定されるのは山田やまだ駅・野鳥のとり駅を合せて三駅であるとして、「延喜式」成立以前までに一駅が廃されたという説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android