色域(読み)シキイキ

カメラマン写真用語辞典 「色域」の解説

色域

  液晶モニター などで表示できる「色の再現範囲」。 RGBCMYK などの 色空間カラースペース)は数値チャンネル)で表すが、こうした色空間をディスプレイなどの機器実際に再現できる範囲を“色域”と呼ぶ。通常、液晶モニターの性能を表すときに「色域が広い」「広色域」などと使う。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む