色麻郷(読み)しかまごう

日本歴史地名大系 「色麻郷」の解説

色麻郷
しかまごう

和名抄」東急本では「之加万」と訓を付す。現加美かみ郡色麻町に比定される。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に「黒川色麻しかま玉造(中略)各五疋」とみえ、色麻駅は当郷内にあったと思われる。また官道ではないが、同駅から分れて奥羽山脈を越え、出羽へ向かう分岐点でもあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 中略

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む