花園の御田舞

デジタル大辞泉プラス 「花園の御田舞」の解説

花園の御田舞(おんだまい)

和歌山県伊都郡かつらぎ町花園地区に伝わる民俗芸能隔年の旧暦1月8日頃に行われる新春予祝行事。一年間の稲作農作業を歌や踊で表現し、豊作を祈願する。平安時代から続く「田遊び」芸能の一典型。1981年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む