花園兼定(読み)ハナゾノ カネサダ

20世紀日本人名事典 「花園兼定」の解説

花園 兼定
ハナゾノ カネサダ

明治〜昭和期の英語学者



生年
明治19(1886)年2月13日

没年
昭和19(1944)年12月2日

出生地
東京・浅草

別名
号=緑人

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔明治43年〕卒

経歴
「ジャパン・タイムス」「ヘラルド・オヴ・エイシャ」などの記者を経て、大正8年東京日日新聞に入社。ニューヨーク特派員として活躍後、約3年間「英文毎日」の編集に携わる。昭和3年より早稲田高等学院講師、早大高等師範部講師を兼任著書に「日本の新聞とその先駆者」「異人の言葉」「洋学百花」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴 経歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む