花文綾(読み)ケモンリョウ

精選版 日本国語大辞典 「花文綾」の意味・読み・例文・類語

けもん‐りょう【花文綾】

  1. 〘 名詞 〙 花の模様のある綾(あや)
    1. [初出の実例]「綾 紋附 野王案綾〈音陵 阿夜 有就線綾長連綾二足綾花文綾平綾等名〉似綺而細者也 考声切韻云紋〈音文〉呉越謂小綾也」(出典:十巻本和名抄(934頃)三)
    2. 「御直衣(なほし)、花文れうを、このころ摘み出だしたる花して、はかなく染め出で給へる、いとあらまほしき色したり」(出典源氏物語(1001‐14頃)野分)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む