精選版 日本国語大辞典 「花笠水母」の意味・読み・例文・類語 はながさ‐くらげ【花笠水母】 〘 名詞 〙 刺胞動物ハナガサクラゲ科の美しいクラゲの一種。相模湾以南、九州までの沿岸に分布する。傘は寒天質の半球形で、直径四~一〇センチメートル。傘の縁に並ぶ触手のほかに、傘上からも短い触手が直接生じて花笠状を呈する。これらの触手の基部は紅色、先端は紫色で美しい。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「花笠水母」の解説 花笠水母 (ハナガサクラゲ) 学名:Olindias formosa動物。ハナガサクラゲ科のクラゲ 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by