花芝町(読み)はなしばちよう

日本歴史地名大系 「花芝町」の解説

花芝町
はなしばちよう

[現在地名]奈良市花芝町

宿院しゆくいん町の南、東六坊大路ひがしろくぼうおおじに沿う。「奈良曝」に「町役十七軒」とある。興福寺流記に「宝字記云、西菓薗二坊、在三条六坊、在(園カ)地二坊」とみえ、以前は興福寺の果園・園地の地と伝える。興福寺築地に面した東向ひがしむき四町の北端の一町で、天正年間(一五七三―九二)町屋となる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む