芸術院(読み)ゲイジュツイン

精選版 日本国語大辞典 「芸術院」の意味・読み・例文・類語

げいじゅつ‐いん‥ヰン【芸術院】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「日本芸術院」の略 ) 芸術上、特に功績のいちじるしい芸術家を顕彰するための機関で、文部科学大臣が所管する。
    1. [初出の実例]「六十すぎた独身のおぢいさんで、芸術院とかの会員だとか何だとか」(出典:人間嫌ひ(1949)〈正宗白鳥〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の芸術院の言及

【日本芸術院】より

…文部大臣の管理下にある芸術奨励機関。1947年に帝国芸術院は日本芸術院に改名されたが,49年7月23日,新たに日本芸術院令が制定された。この政令は,院を芸術上の功績が顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関とし,芸術に関する重要事項を審議し,芸術の発達に寄与する活動を行うことを目的とし,文部大臣や文化庁長官に建議することができる,としている。…

※「芸術院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android