優れた芸術家を顕彰するための「栄誉機関」。1919年に創設された帝国美術院が前身で、47年に現在の名称になった。会員は非常勤の国家公務員となり、文部科学相が任命権を持つ。芸術分野で文科相や文化庁長官に意見を述べる権限があるが、文化庁によるとほとんど実績はない。会員以外の優れた活動を表彰する日本芸術院賞の授与を行っている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
芸術上の功績顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関で、文部科学省の外局である文化庁が所管する。院長のほか会員100人余(定員は120)で組織され、第一部(美術=定員56)、第二部(文芸=定員37)、第三部(音楽・演劇・舞踊=定員27)に分かれている。会員は終身制で年金が支給され、新会員は部会の推薦によって文部科学大臣が任命する。
1907年(明治40)に発足した文部省美術展覧会(文展)の美術審査委員会がその母体で、1919年(大正8)新たに帝国美術院を設立、森鴎外(おうがい)を院長に美術家13名を会員に任命した。1937年(昭和12)には帝国芸術院となり、文芸・音楽・演劇の分野に会員を増やし、第二次世界大戦後の1947年(昭和22)に日本芸術院と改称された。その美術部門は1957年まで帝展・文展に引き続き日本美術展覧会(日展)を運営し、官展の主催者として美術界に大きな影響を与えた。1941年から芸術奨励のため功績のあった者に毎年帝国芸術院賞(日本芸術院賞)を贈ることが定められ、1949年以降は、そのもっとも優れた者に日本芸術院恩賜賞が贈られている。東京都台東(たいとう)区上野公園1-30にある。
[永井信一 2021年2月17日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
文部大臣の管理下にある芸術奨励機関。1947年に帝国芸術院は日本芸術院に改名されたが,49年7月23日,新たに日本芸術院令が制定された。この政令は,院を芸術上の功績が顕著な芸術家を優遇するための栄誉機関とし,芸術に関する重要事項を審議し,芸術の発達に寄与する活動を行うことを目的とし,文部大臣や文化庁長官に建議することができる,としている。そして毎年,卓越した芸術作品,芸術の進歩に貢献したと認められる者に授与する恩賜賞と日本芸術院賞に関することも重要な事項になった。院長1人,会員120人以内,第1部美術,第2部文芸,第3部音楽・演劇・舞踊の3部で構成される。会員は部会の推薦により文部大臣が任命,いずれかの部に属して終身である。また日展は,49年の第5回展から芸術院と会員の有志が組織する日展運営会との共同主催となり,これが57年の第13回日展まで続いた。
→帝国美術院
執筆者:原田 実
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
第2次大戦後に設置された芸術家の優遇・栄誉機関。1919年(大正8)創設の帝国美術院の後身として,37年(昭和12)に設置された帝国芸術院が,47年に帝国芸術院官制の一部改正によって改称した。49年には日本芸術院令が制定され,芸術に関する重要事項の審議と文部科学大臣または文化庁長官への建議,芸術の発達に寄与する活動を行うとされる。48年の日展を主催し,49~57年は日展運営会と共催した。現在,第1部美術(日本画・洋画・彫塑・工芸・書・建築),第2部文芸(小説・戯曲・詩歌・評論・翻訳),第3部音楽・演劇・舞踊(能楽・歌舞伎・文楽・洋楽・邦楽・演劇・舞踊)からなり,院長1人,会員120人以内で構成される。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…
[第2次大戦後]
1946年3月,文部省は第1回日本美術展覧会(日展)を開催して官展を復活させた。47年に帝国芸術院は日本芸術院に改まり,翌48年の第4回日展は芸術院が主催し,従来の4部に書を加えて5科制とした。しかし純然たる官営の展覧会はこの回で終わり,49年から日本芸術院と日展運営会の共同主催となり,58年からは社団法人日展の運営となっている。…
※「日本芸術院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新