苔ノ実新田(読み)こけのみしんでん

日本歴史地名大系 「苔ノ実新田」の解説

苔ノ実新田
こけのみしんでん

[現在地名]中条町苔実こけのみ

日本海に沿う砂丘内陸東側にあり、北は高橋たかはし新田、南は竹島たけじま新田に接する。享保年間(一七一六―三六)紫雲寺しうんじ潟開発により成立した村。東西に長い長方形に区画され、北境の一の割いちのわりから南境の十の割じゆうのわりまで並ぶ。集落中ほどに宮川みやがわ新田の飛地がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む