若松鉱山跡(読み)わかまつこうざんくろむてっこうあと

事典 日本の地域遺産 「若松鉱山跡」の解説

若松鉱山(クロム鉄鉱)跡

(鳥取県日野郡日南町)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕コンプレッサ室;同 ディーゼル発電室;工作場;火薬庫;火薬類取扱所;機械選鉱場;破砕場;貯鉱場(跡);索道中継所(跡);沈殿池;受電所;救護室;鉱務所;坑道軌道・索道・鉄塔(一部);索道起動所;山神社;油脂庫;炭焼き窯

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む