事典 日本の地域遺産 「若松鉱山跡」の解説
若松鉱山(クロム鉄鉱)跡
「近代化産業遺産」指定の地域遺産。
〔構成〕コンプレッサ室;同 ディーゼル発電室;工作場;火薬庫;火薬類取扱所;機械選鉱場;破砕場;貯鉱場(跡);索道中継所(跡);沈殿池;受電所;救護室;鉱務所;坑道・軌道・索道・鉄塔(一部);索道起動所;山神社;油脂庫;炭焼き窯
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...