若王子池遺跡(読み)にやくおうじいけいせき

日本歴史地名大系 「若王子池遺跡」の解説

若王子池遺跡
にやくおうじいけいせき

[現在地名]豊明市沓掛町 若王子池

若王子池が堤防工事によって干上った昭和四九年(一九七四)堤防近くの西岸、南面する標高三五メートルの丘陵斜面に発見された古墳時代の集落跡。同年から五〇年にわたって発掘調査され、住居跡八軒、貯蔵穴らしい遺構三ヵ所、溝状遺構が検出された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む