苦林古墳群(読み)にがばやしこふんぐん

日本歴史地名大系 「苦林古墳群」の解説

苦林古墳群
にがばやしこふんぐん

[現在地名]毛呂山町苦林・大類・川角、坂戸市善能寺

越辺おつぺ川右岸、毛呂台地北縁部の標高四〇―四一メートルに分布する古墳時代後期の古墳群。全体として五四基(前方後円墳五・円墳四五・円墳跡四)が現在確認される。行政上は毛呂山町域を大類おおるい古墳群、坂戸市域を塚原つかはら古墳群とよぶ。前方後円墳五基は分布域の北側に集中、それらの全長は二五―四五メートルである。円墳は直径二〇メートル級から一〇メートルに満たないものまで分布範囲を南側に拡大しながら群集。平成元年(一九八九)に前方後円墳(大類二号)を確認調査、周溝から多量の埴輪片が出土

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android