苦野村(読み)にがのむら

日本歴史地名大系 「苦野村」の解説

苦野村
にがのむら

[現在地名]根尾村平野ひらの

現根尾村の南部に位置し、山間を流れる根尾川東岸斜面に集落がある。紀州熊野那智大社の御師井関石蔵内三郎は応永一八年(一四一一)四月一三日、美濃国平野在の蓮覚・善法らの旦那権を定円利生坊に八貫文で売渡している(「井関石蔵内三郎売券」那智大社文書)正保郷帳では田五石余・畑一六石余・紙桑木高五石七斗余・山年貢一石三斗。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む