英連邦競技大会(読み)えいれんぽうきょうぎたいかい(その他表記)Commonwealth Games

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「英連邦競技大会」の意味・わかりやすい解説

英連邦競技大会
えいれんぽうきょうぎたいかい
Commonwealth Games

イギリス連邦諸国の総合スポーツ競技大会。主催は英連邦競技連盟。 1930年カナダのハミルトンで大英帝国競技大会 British Empire Gamesとして第1回大会が開催。第2次世界大戦により中断を余儀なくされたものの,4年ごとに実施されている。第1回大会の参加国は 11ヵ国だったが,植民地独立に伴い参加国数が急速に増えた。 (→国際地域競技大会 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む