デジタル大辞泉
「茅渟海」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちぬ‐の‐うみ【茅渟海】
- 大阪湾の旧称。特に東部をいう。
- [初出の実例]「血沼(ちぬの)海に到りて、其の御手の血を洗ひたまひき。故、血沼海(ちぬのうみ)とは謂ふなり」(出典:古事記(712)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の茅渟海の言及
【大阪湾】より
…大阪平野と淡路島によって囲まれた海湾。古名を茅渟海(ちぬのうみ)といい,難波潟,摂津灘とも称した。[明石海峡]によって瀬戸内海の播磨灘と,[友ヶ島水道](紀淡海峡)によって紀伊水道と連絡する。…
※「茅渟海」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 