茎立つ(読み)クキダツ

デジタル大辞泉 「茎立つ」の意味・読み・例文・類語

くき‐だ・つ【茎立つ】

[動タ五(四)]茎が生え出る。茎が伸びる。
「弔いの人に踏まれたらしいがなお―・って青々として居る」〈左千夫野菊の墓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「茎立つ」の意味・読み・例文・類語

くき‐だ・つ【茎立】

  1. 〘 自動詞 タ行四段活用 〙 茎がはえ出る。茎が伸びる。
    1. [初出の実例]「山がつの垣根の中のからなづなくきたつほどに春ぞなりぬる〈藤原家良〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む