茶になる(読み)ちゃになる

精選版 日本国語大辞典 「茶になる」の意味・読み・例文・類語

ちゃ【茶】 に なる

  1. 休憩時間になる。
  2. つまらないものとして軽く扱える。馬鹿になる。
    1. [初出の実例]「コレせんせい。そふ一がひにいいなるな。岡ばしょも茶にならぬ」(出典:洒落本・傾城買指南所(1778))
  3. 骨折りがむだになる。
    1. [初出の実例]「『ほんに三文にもならずに帰りました』『そりゃアきつく茶になったノ』」(出典:洒落本・当世穴知鳥(1777)廓中の諸訳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む