茶を入れる(読み)ちゃをいれる

精選版 日本国語大辞典 「茶を入れる」の意味・読み・例文・類語

ちゃ【茶】 を 入(い)れる

  1. 急須などに葉茶を入れて湯をそそぎ、煎じ出す。
    1. [初出の実例]「老婆に話すうち老婆は茶を入れ餠など焼て出すは二月末の余寒(よさむ)のころなり」(出典:春雨文庫(1876‐82)〈松村春輔一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む