松村春輔(読み)まつむら はるすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松村春輔」の解説

松村春輔 まつむら-はるすけ

?-? 明治時代戯作(げさく)者。
幕末維新に取材した実録小説「復古夢物語」「春雨文庫」をあらわした。作品ほか人情もの「春雨日記」。明治16年(1883)以降は消息不明。長門(ながと)(山口県)出身。号は桜雨,紅雪,柳東,基蜩(きちょう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む