茶園遺跡(読み)ちやえんいせき

日本歴史地名大系 「茶園遺跡」の解説

茶園遺跡
ちやえんいせき

[現在地名]岐宿町岐宿郷

岐宿港の北東に突き出る台地の基部にある旧石器時代の遺跡。平成九年(一九九七)に発掘調査。検出された石器群は三つの文化層に分けられ、最下層ナイフ形石器・剥片尖頭器・角錐状石器・台形石器を主な組成とするナイフ形石器文化期となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 主体

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む