デジタル大辞泉
「茶筒」の意味・読み・例文・類語
ちゃ‐づつ【茶筒】
茶の葉を入れておく筒形の容器。古くは木・漆器などを用いた。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃ‐づつ【茶筒】
- 〘 名詞 〙 茶の葉を入れる筒。茶入れ。
- [初出の実例]「建盞一、茶盆一枚、茶筒一対〈入茶〉」(出典:金沢文庫古文書‐(年月日未詳)(鎌倉末)金沢貞顕書状(一・一〇四))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃづつ【茶筒】
茶の葉を入れる円筒形の容器。密閉して茶の香りを保ち、湿気を防ぐために、ふたが二重になっているものが多い。
出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報
Sponserd by 