草野永平(読み)くさの ながひら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草野永平」の解説

草野永平 くさの-ながひら

?-? 平安後期-鎌倉時代の武将
代々肥前の松浦(まつら)党に属する。源平争乱期に周囲の武将が平氏にしたがうなかで源氏方につく。文治(ぶんじ)2年(1186)源頼朝に推挙され,筑後(ちくご)在国司・押領使両職,肥前松浦郡鏡社(長崎県)の大宮司職につき,筑後(福岡県)山本郡草野を本拠とした。通称は次郎大輔(夫),筑後守。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む