荏柄天神社前遺跡(読み)えがらてんじんしやまえいせき

日本歴史地名大系 「荏柄天神社前遺跡」の解説

荏柄天神社前遺跡
えがらてんじんしやまえいせき

[現在地名]鎌倉市二階堂

昭和一一年(一九三六)荏柄天神社下の民家の井戸掘り作業中に確認された。地表下三メートルの深さの砂層上から諸磯b式・阿玉台式の土器片や打製石斧凹石、獣骨片などが出土し、縄文前―中期の古鎌倉湾の海浜上の遺跡であることが判明

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 海岸線

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む