20世紀日本人名事典 「荒井操」の解説 荒井 操アライ ミサオ 明治・大正期の司法官 京都地裁所長。 生年慶応4年6月(1868年) 没年昭和5(1930)年5月27日 出身地摂津国神戸(兵庫県) 旧姓(旧名)竹末 学歴〔年〕東京法学院(現・中央大学)卒 経歴明治22年司法官試験に合格。各地の裁判所判事、裁判所部長、控訴院部長などを歴任後、金沢地裁所長、京都地裁所長などを務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「荒井操」の解説 荒井操 あらい-みさお 1868-1930 明治-大正時代の司法官。慶応4年6月生まれ。明治22年司法官試験に合格。各地の裁判所判事,裁判所部長,控訴院部長などを歴任後,金沢,京都などの地方裁判所長をつとめた。昭和5年5月27日死去。63歳。摂津神戸出身。東京法学院(現中央大)卒。旧姓は竹末。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by