デジタル大辞泉
                            「荒妙の」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    あらたえ‐の〔あらたへ‐〕【荒▽妙の】
        
              
                        [枕]藤を「あらたえ」の材料とするところから、「藤」にかかる。
「―藤原が上に食す国を」〈万・五〇〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    あらたえ‐のあらたへ‥【荒妙の・荒栲の】
        
              
                        - 枕 「荒妙の材料である藤」というつづきで「藤」を含む地名「藤原」「藤井」「藤江」にかかる。
- [初出の実例]「荒妙乃(あらたへノ) 藤原が上に 食(を)す国を めし給はむと」(出典:万葉集(8C後)一・五〇)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 