荻田寺(読み)おいだでら

日本歴史地名大系 「荻田寺」の解説

荻田寺
おいだでら

[現在地名]桜井市生田

生田おいだ集落中央に所在する会所寺。本願寺楽音らくおん(ガクオンジとも読む)ともいう。多武峯妙楽とうのみねみようらく寺末寺。「多武峯略記」末寺章に「荻田寺、法号本願寺、旧記云、長和三年、検校聖昭於十市郡建荻田寺、安置薬師如来像、長一尺二寸、霊応日新」とあり、創建は平安時代。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android