莅村(読み)のぞきむら

日本歴史地名大系 「莅村」の解説

莅村
のぞきむら

[現在地名]川西町莅

鬼面おもの川左岸にあり、北は中小松なかこまつ村・高山たかやま村、東は吉田よした村、西は上小松村。及位とも記される。天文七年(一五三八)の段銭古帳の「下長井白川より南」のうちに「九貫百五十文 のそき」とある。同二二年の晴宗公采地下賜録では、「のそきのうち、きり田千かり」が後藤彦十郎に、「のそきの内、かき在け」のうち曳地七郎右衛門手作が残らず片倉伊賀守に、「きり田六百かり、二百はたけ、町やしき一間」が鎌田与惣右衛門に与えられ、「きり田八百かり、同はたけ、下きやしき、二平屋しき」が後藤こんなひに安堵されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android