莫連(読み)バクレン

デジタル大辞泉 「莫連」の意味・読み・例文・類語

ばく‐れん【×莫連】

すれていてずるがしこいこと。また、そのような女性。あばずれ。すれっからし。
「ああ見えても…中々の―で」〈魯庵社会百面相

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「莫連」の意味・読み・例文・類語

ばく‐れん【莫連】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 世間ずれしていて悪がしこいこと。また、そのさま。すれっからし。主として女についていう。
    1. [初出の実例]「天(あま)よばはりすれば川と名をとる悪女(バクレン)あり」(出典洒落本・祇園祭挑燈蔵(1802))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む