菅宏(読み)すが ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅宏」の解説

菅宏 すが-ひろし

1930- 昭和後期-平成時代の物理化学者。
昭和5年2月28日生まれ。54年阪大教授となる。退官後,近畿大教授。相転移メカニズム研究。精密なカロリーメーターを開発し,絶対零度での「秩序氷」をはじめて実現した。平成7年学士院賞。日本熱測定学会会長。京都出身。阪大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む