デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「菅野卓雄」の解説
菅野卓雄 すがの-たくお
昭和6年8月25日生まれ。昭和35年東大助教授,46年同大教授。専門は半導体電子工学で固体電子工学分野,電界効果トランジスタに関する研究で知られる。平成3年日本学術会議会員。4年東洋大教授となり,6年学長,12年理事長。受賞歴に,平成9年日本表面学会功績賞,17年「シリコンMOSデバイスの先駆的研究とLSI技術発展への貢献」での応用物理学会業績賞など。東京出身。東大卒。
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...