菅鳥(読み)スガトリ

デジタル大辞泉 「菅鳥」の意味・読み・例文・類語

すが‐とり【×菅鳥】

水辺にすむ鳥の名。オシドリなどの説がある。
白真弓しらまゆみ斐太ひだ細江の―の妹に恋ふれかかねつる」〈・三〇九二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「菅鳥」の意味・読み・例文・類語

すが‐どり【菅鳥】

  1. 〘 名詞 〙 鳥の名。どのような鳥かは未詳。「おしどり」とも「つつどり」ともいう。
    1. [初出の実例]「白まゆみ斐太(ひだ)の細江の菅鳥(すがとり)の妹に恋ふれか寐(い)をねかねつる」(出典万葉集(8C後)一二・三〇九二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「菅鳥」の解説

菅鳥 (スガドリ)

動物。「万葉集」に登場する鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む