菌糸束(読み)きんしそく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菌糸束」の意味・わかりやすい解説

菌糸束
きんしそく

一般に担子菌類によってキノコをつくる前段階として地中や樹皮下に形成されるもので、白色ないし褐色黒色で、直径数ミリメートルの紐(ひも)状、糸状あるいは根状であり、根状菌糸束ともいわれる。菌糸束は菌糸によって構成されているが、各菌糸は個性を失い、働きの区分を示す菌糸組織をつくっている。これは繊維菌糸組織と異型菌糸組織に2大別される。菌糸束の中央部の髄は繊維菌糸組織で、これは、多少平行した結合の緩い菌糸で構成され、その菌糸細胞は細長い。髄の外側の皮層の部分は異型菌糸組織で、これはだいたい一様な直径の球状ないし多角体状の細胞が密に詰まっていて菌糸らしくない。菌糸束は先端成長を行い、互いに隣接すると結合する。不適当な環境になると成長を止め、条件がよくなるとふたたび成長する。根状菌糸束は、スッポンタケでは白、ナラタケでは黒褐色。ナミダタケの根状菌糸束は地中で直径数センチメートル、長さ1メートルに達し、白から灰・褐色になる。

[寺川博典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android