スッポンタケ(読み)すっぽんたけ(その他表記)stinkhorn

翻訳|stinkhorn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スッポンタケ」の意味・わかりやすい解説

スッポンタケ
すっぽんたけ
stinkhorn
[学] Phallus impudicus Pers.

担子菌類、スッポンタケ目スッポンタケ科のキノコ胴体は白く、発泡スチロールに似たもろいスポンジ状で中空、高さ10~15センチメートル、太さ2~3センチメートル。根元は膜質袋状の壺(つぼ)で包まれる。胴体の上に、高さ3~5センチメートルの鐘形の帽子をかぶる。帽子の上端は平板で、中央には胴体の中空部に通じる穴がある。帽子の表面には網目状の隆起があり、多角形のくぼみを多数つくる。くぼみの中は暗緑褐色の粘質物で満たされるが、これは胞子の集まりで、強い悪臭を放ってハエを誘い、胞子を伝播(でんぱ)させる。

 スッポンタケは、初めは径4~5センチメートルのカメの卵に似た白い球塊で、殻は軟らかく、中に厚い寒天層で包まれたキノコの本体が圧縮されて収まっている。成熟段階になると胴体が急に膨張し、暗緑褐色のグレバ(胞子をつくる部分)をもつ帽子をのせて殻を破って伸長する。そのときのようすは卵からかえるスッポンの姿に似る。夏から秋、林内の地上に発生し、世界的に広く分布する。

[今関六也]

スッポンタケの仲間

スッポンタケの仲間の幼菌は、いずれも皮質の殻に収まり、爬虫(はちゅう)類の卵に似る。キノコの形も風変わりなものが多く、胞子の集団は暗色の粘液状でつねに悪臭を放つ。分類的には担子菌門腹菌亜綱スッポンタケ目に含まれ、スッポンタケ科とアカカゴタケ科の二つに分かれる。前者にはキツネノエフデキツネノタイマツキヌガサタケ、スッポンタケなどがあり、後者にはカゴタケ、アカカゴタケ、イカタケアカイカタケカニノツメサンコタケなどがある。

[今関六也]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スッポンタケ」の意味・わかりやすい解説

スッポンタケ
Phallus impudicus Pers.

担子菌類腹菌類スッポンタケ目スッポンタケ科のキノコ。無毒で,英名のstink hornは臭い角の意味。幼菌は爬虫類の卵に似た球塊で,直径4~5cm,表面は白。球塊(卵)を縦断すると外側から膜質の殻,厚いあめ色の寒天層,厚い暗緑色のグレバglebaとよぶ胞子をつくる組織,薄い膜質のかさ,圧縮された白い茎の順でおさまっている。この茎が卵の頂端を破って伸びだすときの形がカメが孵化(ふか)する形に似るので,スッポンタケと名づけられた。成熟したキノコは高さ10~15cm,茎は円柱状で純白色,スポンジ状,中空,根もとに卵の殻を残し,頂端に鐘状のかさをのせる。かさは深さ4~5cm,表面には網目状多角形のくぼみがあり,くぼみの中は悪臭の強い黒褐色の粘液(胞子の集団)でみたされる。悪臭によってハエをよび,胞子を伝播(でんぱ)させる。夏~秋,林内の地上に発生し,日本全国,全世界に分布する。同属のキノコにキツネノタイマツ,キイロスッポンタケ,アカダマスッポンタケなどがある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スッポンタケ」の意味・わかりやすい解説

スッポンタケ(鼈茸)
スッポンタケ
Phallus impudicus

担子菌類腹菌目スッポンタケ科。夏秋の頃,庭隅やタケ藪などの地面に生える。直径約 6cmの球形の菌蕾 (きんらい) は白色または淡い褐色で綿毛があり,下端に根状の菌糸束がついている。菌蕾の頂部が裂けてキノコが伸びると,高さ8~15cm,直径は下部が最も太くて 1.5~2.5cmの円筒形となり,純白色となる。その頂端は円錐状鐘形の傘となる。傘の全面には皺ができ多角形の網目状の突起となる。これに暗緑褐色で異臭のある粘液がつく。この粘液は子実層の組織に由来したもので無数の担子胞子を含み,ハエなどの昆虫が来てこれをなめる間に胞子は各所に運搬される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「スッポンタケ」の意味・わかりやすい解説

スッポンタケ

スッポンタケ科のキノコ。温帯に広く分布し,夏〜秋,竹やぶなどに発生する。径数cmの菌蕾(きんらい)を破って太い白色の柄を出し,その先端に鐘状のかさをつける。高さ10〜15cm。かさの表面には亀甲状の突起があり,悪臭ある褐色の粘液を出す。この中には無数の胞子を含みハエによって散布される。無毒。同類に黄色のキイロスッポンタケがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のスッポンタケの言及

【カゴタケ(籠茸)】より

…担子菌類腹菌目アカカゴタケ科のキノコ(イラスト)。大まかにいえばスッポンタケの仲間で,はじめは柔らかい皮で包まれた爬虫類の卵を思わせるが,皮を破って伸び出た子実体は悪臭の強い黒ずんだ粘液質の胞子のかたまりをつけるという共通の特徴がある。カゴタケの子実体は10~15のかご目をもったまるいかご形,皿状に開いた殻にのり,直径4~5cm,白色。…

※「スッポンタケ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android