菩提を弔う(読み)ボダイヲトムラウ

デジタル大辞泉 「菩提を弔う」の意味・読み・例文・類語

菩提ぼだいとむら・う

死者冥福めいふくを祈って供養を行う。「亡き父の―・う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「菩提を弔う」の意味・読み・例文・類語

ぼだい【菩提】 を 弔(とむら・とぶら)

  1. 死者の冥福を祈って読経など、供養を行なう。
    1. [初出の実例]「堂をたて、仏をつくり供養して、かの菩提をとぶらはれけり」(出典:古今著聞集(1254)二〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む