華鯨(読み)かげい

精選版 日本国語大辞典 「華鯨」の意味・読み・例文・類語

か‐げい クヮ‥【華鯨】

〘名〙 (「華」は美称、「鯨」はつり鐘の意。一説に「華」は飾りのある鏡、「鯨」は撞木(しゅもく)の意) つり鐘。また、その音。鯨音(げいおん)
※翰林葫蘆集(1518頃)三・霜鐘「寒気入衣残夢驚 寺楼遠近聴華鯨
※俳諧・本朝文選(1706)二・賦類・松島賦〈芭蕉〉「法蓮寺は海岩に峙(そばたち)、老杉影をひたし、花鯨(クゲイ)波にひびく」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の華鯨の言及

【梵鐘】より

…俗に鐘,釣鐘(つりがね)とも呼ぶが,古くからその形状や由縁によって多くの異称がある。おもなものに突鐘(つきがね),洪鐘(こうしよう),撞鐘(どうしよう),鴻鐘(こうしよう),蒲牢(ほろう),鳧鐘(ふしよう),九乳(くにゆう),青石(せいせき),華鯨(かげい),霊鐘(れいしよう)などがあげられる。インドの仏寺で用いた打楽器をさす犍稚(かんち∥けんち)(犍椎(かんつい∥けんつい))も梵鐘の異称となっているが,インドには金属製の鐘がなかった。…

※「華鯨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android