落慶法要(読み)らっけいほうよう

献辞辞典 「落慶法要」の解説

落慶法要[御祝]

寺院の建物が新築落成・再建落成・修築落 成したことに対する祝賀儀式で、檀家信徒などから寺院に対して贈るお祝い金品の表書きの 献辞に用いられます。落慶法要の際は、本尊などの仏様開眼を始めとする仏事に関する全て の造作物に対して、入魂のための落慶入魂式(浄土真宗では落慶入佛式)が行なわれます。※神道においては、神社の建物が新築落成・再建落成・修築落成したことに対する祝賀儀式 のことを落慶式と言います。

出典 (株)ササガワ献辞辞典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む