落窪(読み)おちくぼ

精選版 日本国語大辞典 「落窪」の意味・読み・例文・類語

おち‐くぼ【落窪】

〘名〙
① 家の中で、普通の床(ゆか)よりも一段低い。落ちくぼんだ所。おちま。
※落窪(10C後)一「寝殿放出(はなちいで)の、又一(ひと)間なる所の、おちくぼなる所の」
地面などのへこんだ所。くぼみ。
※玉塵抄(1563)一四「下湿は地形のひくいをちくぼな所あるぞ」

おち‐くぼ・む【落窪】

〘自マ五(四)〙 そのまわりより低くなっている。陥没する。へこむ。
評判記・役者評判蚰蜒(1674)浅田彦太郎「まんまるなる目のおちくほむは、いかなるやまひぞや」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android