著作記号(読み)ちょさくきごう(その他表記)work mark

図書館情報学用語辞典 第5版 「著作記号」の解説

著作記号

同一著者による著作を,さらに個々の著作ごとに個別化するための記号図書記号補助として,完全な個別化を行う場合に,この記号を用いることがある.記号法としては,タイトル頭文字,受入順記号などを用いる.同じタイトルのものには版次記号,複本には複本記号を与えるなどして,さらに個別化を行う場合もある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む