図書記号(読み)としょきごう(その他表記)book number

図書館情報学用語辞典 第5版 「図書記号」の解説

図書記号

同一の分類記号を付与された複数資料をさらに個別化するための記号通常,分類記号とともに請求記号を構成する.種類としては,受入順記号,著者記号年代記号などがある.これによって図書は個別化され,排架,検索出納などに役立つ.なお,コンピュータによって自動付与・管理することも行われている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む