葛城安左衛門(読み)かつらぎ やすざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葛城安左衛門」の解説

葛城安左衛門 かつらぎ-やすざえもん

?-? 江戸時代前期の陶工
もと豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士。寛永9年(1632)藩主細川忠利の国替えにしたがい,牝小路(ひんのこうじ)又左衛門とともに肥後熊本に移住玉名郡の小代(しょうだい)山麓に窯をきずき,小代焼を創始したという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む