葛打ち(読み)くずうち

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「葛打ち」の解説

くずうち【葛打ち】

日本料理で、魚介類や鶏のささみなどに下味をつけてくず粉または片栗粉をまぶし、軽くゆでること。また、その料理冷水で締めて和え物にしたり、椀種に用いたりする。つるりとした口当たりを楽しむ。◇「くずたたき」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む